Kindle全モデルを徹底比較!各機種の違いやおすすめモデルも紹介!

Amazonが販売している電子書籍リーダーの『Kindleシリーズ』。

「そろそろ電子書籍デビューしてみようかな?」とか「今までスマホで電子書籍を読んでいたけど、専用の端末が欲しいな」なんて思っている人もいるかもしれません。

でもKindleっていろんな種類があって、どれが自分の用途に合っているのか、どれを買ったらいいのか悩んでいる人も多いでしょう。

そこで今回は、『Kindleシリーズ』の全モデルを徹底比較してご紹介いたします。各機種のスペックや価格を比較して、「どのモデルが自分に合っているのか?」を検討してみてください。

Kindleの選び方

Kindleには全部で5種類のモデルがある

電子書籍リーダーのKindleには、『Kindle』『Kindle Paperwhite』『Kindle Paperwhite シグニチャーエディション』『Kindle Oasis』『Kindle Scribe』というそれぞれ性能や価格が異なる5種類のモデルが販売されています。

各モデルの違いについては以下の通り。

Kindle Paperwhite Paperwhite
シグニチャーエディション
Oasis Scribe
価格 1,0980円 16,980円 21,980円 29,980円 47,980円
フロントライト LED 4個 LED 17個 LED 17個 LED 25個 LED 35個
解像度 300ppi 300ppi 300ppi 300ppi 300ppi
ストレージ容量 16GB 8GB/16GB 32GB 8GB/32GB 16GB/32GB/64GB
通信方式 Wi-Fi Wi-Fi Wi-Fi Wi-Fi、Wi-Fi+4G Wi-Fi
バッテリー 数週間 数週間 数週間 数週間 数週間
重さ 158g 205g 207g 188g 433g
画面サイズ 6インチ 6.8インチ 6.8インチ 7インチ 10.2インチ

最も安価なモデルが無印の『Kindle』で、表では右に行くほど価格も性能も上がっていきます。最上位モデルが『Scribe』です。

無印『Kindle』と『Scribe』では価格が5倍近くも違ってくるので、自分に使用用途に合った最適なモデルを選ぶ必要があるでしょう。

「Wi-Fiモデル」と「Wi-Fi+4Gモデル」がある

Kindleで電子書籍を読むには、インターネットに接続して書籍データをダウンロードしなければいけません(一度データをダウンロードすれば、読むときはオフラインでも大丈夫です)。

Kindleには通信方式の違いによって、「Wi-Fiモデル」と「Wi-Fi+4Gモデル」の2種類があります。

4G回線は無料で使えるので、スマホのようにキャリアと契約する必要はありません。

本体価格は、4G機能付きのほうが5,000~6,000円程度高くなっています。

4G機能付きであれば外出先でも書籍データをダウンロードできますが、Wi-Fiモデルの場合、無線LAN環境がなければ書籍データをダウンロードすることができません。

「データは家でダウンロードするからいいよ」という人はWi-Fiモデルで大丈夫ですが、外でも自由に書籍をダウンロードしたい人は4G機能付きモデルを購入するといいでしょう。

広告が表示される「キャンペーン情報つきモデル」があるので注意

「Wi-Fiモデル」「Wi-Fi+4Gモデル」という通信方式の違い以外にも、Kindleには「キャンペーン情報つき」という商品も販売されています。

これは起動するたびにホーム画面に広告が表示されるタイプのモデルで、「キャンペーン情報なし」よりも2,000円程度価格が安くなっています。

言うなれば、「広告表示を我慢すれば2,000円安く買えるよ」という商品。

一度「キャンペーン情報つき」を購入すると、あとから広告表示を消すことはできません。

本体をどうしても安く購入したいという人は「キャンペーン情報つき」を買ってもいいですが、起動のたびにチラチラ広告が映るのはかなり邪魔なので、2,000円多く出して「キャンペーン情報なし」の商品を買った方がストレスなく読書を楽しめると思います。

『Kindleシリーズ』それぞれの特徴

最も安価のスタンダードモデル!『Kindle』

全モデルのなかで最も安価な商品が、無印の『Kindle』です。

電子インク技術を使ったディスプレイは紙の本のように文字が読みやすく、スマホやタブレットと比べて、各段にバッテリーの持ちもいい。

本体重量も158gと、全モデルのなかで最も軽い商品となっています。

第9世代まではフロントライトがついていませんでしたが、2019年に発売された第10世代よりついに無印『Kindle』にもフロントライトが内蔵されるようになりました。

解像度も他モデルと同様の300ppiあるので、テキストベースの小説、ビジネス書はもちろん、マンガも高精細に読むことができます。

最安価、最軽量のモデルなので「とりあえずKindleを試してみたい」「軽さ重視!」という人にはおすすめの商品です。

防水機能つきのNEWモデル!シリーズ一番人気の『Paperwhite』

『Kindleシリーズ』で一番人気があるのが、ミドルモデルの『Paperwhite』です。

以前から人気のあるモデルでしたが、現状の第11世代機は6インチ→6.8インチディスプレイサイズへのアップ、色調調節機能の追加、USB type-Cへの変更等、さらにパワーアップ。

ディスプレイサイズやフロントライトの性能は、無印『Kindle』と比べて高性能になっています。

価格と性能のバランスがよく、初めてKindleを買うエントリーモデルとして最適な商品です。

唯一のワイヤレス充電対応!『Paperwhite シグニチャーエディション』

充電を、より簡単に

『Kindleシリーズ』で人気を誇る『Paperwhite』のグレードアップ機が、この『Paperwhite シグニチャーエディション』です。

基本的な性能は通常の『Paperwhite』と変わりありませんが、ストレージ容量が16GB→32GBにアップしていたり、ワイヤレス充電スタンドへの対応や、明るさの自動調節機能がついていたりと、さらに使いやすく、進化しています。

通常の『Paperwhite』より5,000円程度価格が高くなりますが、利便性を重視するなら、『Paperwhite シグニチャーエディション』がおすすめです。

防水機能つき、大画面の上位モデル!『Oasis』

5種類ある『Kindleシリーズ』のなかで、『Kindle Scribe』に次いで性能の高いモデルが『Kindle Oasis』です。

25個の内蔵LEDは細かな明るさ調節が可能で、暖色系のライトにも変更できる色調調節機能もついています。

さらに、片手でも操作しやすい「ページめくりボタン」も搭載。

防水機能もついているので、外出先やお風呂場でも安心して使用することができます。

IPX8等級の防水機能は、水深2メートルの真水に60分間浸けていても壊れることはありません。お風呂場やプールサイドでも読書を楽しめるのは嬉しいですよね。

しかも、シリーズ唯一の7インチディスプレイとなっていて、大画面で読書ができちゃいます。小説だけでなく、マンガや参考書など絵や図解の多い書籍も読みやすくなりました。

解像度は300ppiと他モデルと変わりませんが、これだけの機能を搭載していながら本体重量は188gと軽量なのが素晴らしい。

ストレージ容量も8GBと32GBの二つから選べるので、たくさん保存したい人も安心です。

約3万円と価格もかなり高額になりますが、それだけの価値がある『Kindleシリーズ』の上位モデルとなっています。

Kindle初の手書き入力機能追加!最上位モデルの『Kindle Scribe 』

『Kindle Scribe』は、Kindleシリーズ初の手書き入力機能がついた最上位モデル。

付属のプレミアムペンを使うことで、読書をしながら付箋にメモを残したり、PDFファイルを取り込んで、メモ書きを追加することができます。

学習や気づきを書き留めるためにも、本を読みながらメモや付箋を残したい、という人は多いはず。

また、10.2インチと非常に大きなディスプレイサイズなので、マンガなども読みやすいのがメリットです。

価格も高いモデルですが、最上位モデルの名に恥じない性能を誇る『Kindle Scribe』。

大画面で読書をしたい方、メモを取りながら本を読みたい方などにおすすめのモデルとなっています。

created by Rinker
Amazon
¥47,980
(2024/08/23 04:10:15時点 Amazon調べ-詳細)

Kindleに関するQ&A

Q. 容量はあとから増やせる?

KindleにはSDカードスロット等がついていないので、本体の容量をあとから増やすことができません。

8GBのKindleならずっと8GBのまま、16GBの本体を買ったら16GBの中でやりくりしないといけないので、購入する容量に関しては注意が必要です。

しかし、容量がいっぱいになったら読まなくなった本を削除すれば問題ありません。本は何度削除しても、Kindleストアからいつでも再ダウンロードすることが可能です。

ちなみに8GBの容量に保存できる本の数は、テキストベースの小説であれば8,000~10,000冊程度、マンガなら200冊程度になります。小説やビジネス書だけであれば、容量を気にする必要はほぼないでしょう。

「基本的に小説しか読まない」という方であれば8GBモデルでOK。マンガも読むなら、16GB以上の容量があるモデルを選んでおくと安心です。

Q. Kindleストア以外で買った電子書籍も読める?

電子書籍はKindleストア以外でも販売されていますが、Kindle端末で読む場合は、Kindleストア以外で買ったものは読むことができません。

「今まで他の電子書籍ストアで買ってた本をKindleに移して読む」ということは基本的にできないので、そういう場合は新たにKindleストアで買い直す必要があります。

ですが、自炊本(紙の本を自分でスキャンしてPDF化したもの)などはKindleに入れて読むことができます。

Q. Kindleでマンガを読みたいんだけど、どれがおすすめ?

どの端末でもマンガは読めますが、ストレージ容量や読みやすさの機能を考えると『Paperwhite(シグニチャーエディション)』もしくは『Oasis』がおすすめです。

「とりあえずマンガが読めればいい!」というのであれば『Paperwhite(シグニチャーエディション)』で十分でしょう。

ただ、『Oasis』なら「ページめくりボタン」によって片手でもサクサクと読み進められるので、予算に余裕があるのであれば『Oasis』をおすすめします。

まとめ:初めて買うなら一番人気の『Paperwhite』がおすすめ!

これから初めてKindleを購入する人は、価格と性能のバランスがいい『Paperwhite』がおすすめです。

『Paperwhite』でKindleを試してみて、「もっと大画面で読みたい!」「ページめくりボタンで快適に読み進めたい!」という欲求が出てくれば、上位モデルの『Oasis』や『Scribe』を検討してみてもいいでしょう。

電子インクで紙の本のように読める『Kindle』は、スマホやタブレットでの読書とはまったく違います。

もし今現在、スマホで電子書籍を読んでいる人は、ぜひ一度『Kindle』を使ってみてください。

これまでとはまったく違った読書体験が楽しめること間違いなしです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です